SHIPにじいろキャビン

コミュニティスペース

SHIPにじいろキャビンは、船の客室(キャビン)のようにプライバシーが保たれ、
いろいろな機能がコンパクトにまとまった空間です。
学校帰り、仕事帰り、買い物帰りに気軽に立ち寄って、おしゃべりしたり、
インターネットしたり、本を読んだり、お茶を飲んだりしてリラックスできる場所として自由にご利用ください。

フリースペース
SHIPの内装は多様性のあるホワイトを基調とし、施設のコンセプトの「性の多様性」にふさわしいインテリアです。
4人掛けのテーブルとソファー2つありますのでご自由にご利用下さい。

インフォメーションコーナー
全国で行われているLGBT関連のイベント情報や、HIV・STD関連の資料が取り揃えてあります。
ご自由にお持ち帰り下さい。
サークルのメンバー募集やイベント案内にもご利用下さい。

図書コーナー
セクシュアルマイノリティ関連の書籍や雑誌がありますので、自由に閲覧してください。
不要になった書籍の寄贈も受け付けてますので、メールでお問い合わせ下さい。

足跡帳
利用者が自由に書ける足跡帳。みんなの想いがぎっしり詰まった、SHIPの宝物です。

お飲物の無料サービス
コーヒー・紅茶などの飲み物は無料でお飲み頂けます。

レインボーフラッグ
6色のレインボーカラーは性的マイノリティのシンボルです。
開館時間
開館は次の曜日と時間帯です。
緊急事態宣言の期間は時短営業とさせていただきます。
水・金・土 16:00 〜 19:00
日曜 14:00 〜 18:00
1階のエントランスが、平日19:30、日曜・祝日16:00以降はオートロックになります。
施錠されてるときはドアの左側にあるインターフォンを押して下さい。
または、SHIPにお電話ください。
TEL. 045-306-6769
ご案内
横浜駅きた西口を出て、橋を渡りすき家方面に歩いて下さい。
すき家の交差点を渡り右方向に歩いてきて下さい。
ファミリーマートの先に東横フラワー緑道を左折。
約100m先の左側のビル7階。窓のレインボーフラッグが目印です。(トンネルの手前です。)
〒221-0834
横浜市神奈川区台町7-2 ハイツ横浜713号室
JR東海道線・京浜東北線、東急東横線、
相鉄線、京浜急行線、横浜市営地下鉄線
横浜駅きた西口から徒歩7分です。
「きた西口」からの道案内はこちらをご覧ください。
料金は?
1回の利用につき300円のご寄付をお願いしています。
なお、中学・高校(定時制・通信制を含む)に在学の方は無料です。
だれでも利用できますか?
当センターは、セクシャルマイノリティーに理解のある方ならどなたでも無料でご利用いただけます。
予約や申し込みは必要ありませんので、開館時間内に直接お越し下さい。
未成年でも利用できますか?
未成年の方でもご利用できます。
ただし、16才以下の人は午後7時までに帰宅していただくようすすめています。
異性愛者ですが利用できますか?
セクシャルマイノリティーに理解のある方ならどなたでも利用できます。
同性愛者の対応などの相談にも応じております。ご気軽にご相談下さい。
団体で利用できますか?
4人以上のグループでの入室はできません。
飲食物の持ち込みはできますか?
軽食の持ち込みはできますが、ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
お問い合わせ
045-306-6769水・金・土 16:00 〜 20:00 / 日 14:00 〜 18:00
施設利用上の注意
SHIPでは皆さんが気持ちよく利用できよう次のような決まりを設けさせていただいております。
ご協力をお願いします。
- 建物内は禁煙です。
喫煙は屋外をご利用ください。
未成年者の喫煙は屋外であっても禁止です。 - 来場者同士の電話番号やメールアドレスの交換は原則禁止です。
他の人に個人情報を教えるときは自己責任でお願いします。 - SHIPの通常開館時間内における飲酒と、泥酔での入室はご遠慮願います。ただし、SHIPが定める特別なイベントは除きます。
- 施設内の図書や備品を汚したり、他人の迷惑になる行為はお断りします。約束を守っていただけない場合はご利用をご遠慮いただく事もあります。
困ったことがありましたらスタッフにご相談ください。 - SHIPの屋外階段や周辺の歩道に座り込んだり、立ち止まって話ししていると他の来場者や近隣住民の迷惑になりますのでおやめ下さい。
- 通常オープン時間内の、論文や研究目的のインタビューはお断りしてます。(皆様に気持ちよく利用していただくためですのでご協力をお願いします)
困ったことがありましたらスタッフにご相談ください。 - SHIP内での営業行為および宗教活動はご遠慮願います。